先日CLS220dを試乗させてもらう機会がありましたので
今回はそのレビューを書きたいと思います。
メルセデスベンツCLS220d
以前からとても興味のあったモデルで試乗したいと思っていたのですが、
なかなかディーラーのほうに試乗車のあるところが少なく、他県のディーラーまで問い合わせて
試乗させていただくことに。。。
私はCLSについて詳しくはないのですが、日本に入ってきている台数とかも少ないということなんでしょうか。
そもそもかなり高価な部類に入る車ということもありますので
Eクラス派生ということでもEクラスほどは売れないだろうなとは個人的に思っているモデルではあります。
後部座席も5人のりにはなっているものの、やはり車の大きさのわりには狭いようです。
インテリア
Eクラスベースということで、実に豪華ですよね。
これで所有欲が満たされない人なんていないでしょ?ってくらいの内装で
ドイツ車含め外車のなかでも圧巻の質感を誇っていると思います。
Eクラスにはないベンチレーターがあったり、センターコンソールがピアノブラックではなく、
木になっているところなど、Eクラスよりも上のグレードだということをうかがわせます。
(Eクラスの上位グレードは同様に木のようですね)
エクステリア
Aクラスなどでお馴染みのルックスですが、
車体が大きい分迫力があります。
後部に行くにつれ丸みを帯びた綺麗な曲面形状で、後ろの部分は車は大きいはずなのに
なぜか小さくみえてしまうという不思議な見た目をしています。
ルックスには賛否両論あるようですが、「カッコいい!」という表現がしっくりきますね。
メルセデスの中では街中で見かける頻度は低い車種かと思いますが、
見つけたら思わず目で追ってしまうほどかっこいいです。
乗り心地・静粛性
220dということで2Lのディーゼルです。
Eクラスにも同じ2Lの220dがありますが、それよりさらに大きな車体ということで
はっきり言って「軽快感」というのは損なわれているのでは?という印象を持ちました。
ディーゼルと言えば太いトルクで出だしからグイっと引っ張られるような力強さがありますが、
その部分が若干弱いといいますか、
少なくともCLAやGLAの200dと比べたら少々もっさりした印象を受けました。
メルセデスは運転していてあまり車の大きさを感じさせない印象があったのですが、
全長5000mm全幅が1890mmとSクラスに迫る大きさということで、さすがに取り回しの悪さを多少感じました。
360°カメラはついているモデルでも、実際にどれだけアクセルを軽く踏み込めば
幅寄せできるのか?(アクセルの遊びが大きいような気がする)が分かり辛く、
特に慣れていないディーゼルということもあって少し緊張してしまいました。
当たり前ですが、Cクラスに比べてCLSは小回りが利きませんしね。
静粛性に関しては、正直Eクラスベースとはいえ、220dの場合はEクラスに劣る印象です。
車高が低かったり、サスがスポーツ的な味付けにしてあるためか、ダイレクト感があることで
ロードノイズは結構入ってきますし、振動も思ったよりも拾っていました。
おそらくREGNOを履いた私のCクラスと同等かそれ以下かも?室内はゆったりしていることで
また感じ方も変わってくるためなんとも比較し難いところではありますが、
車格のわりに静粛性はよくない印象でした。
モータージャーナリストの方々もおっしゃっておりましたが、
おそらく450だと静粛性含めかなり快適性が違うんでしょうね。
CLS220dの総評
450はどうかわかりませんが220dではCLSらしさといいますか、
高級車のような快適性を求める車ではないという印象で、動力性能にも少々疑問が残りました。
スタイルと内装は本当に最高なので、興味をもつ方は多いかもしれませんが、
私のように試乗してみて「あれ?思ったのと違うかも?」という印象を持った方は少なくないかもしれませんね。
そのあたりのすべてが揃っているのが、おそらく450なのでしょう。
CLSとほぼ同じルックスにCLAがありますが、CLSの豪華な内装を除けばほぼ同じどころか
乗り心地や静粛性もさほど差がありませんし、コンパクトで取り回しやすくMBUXもついているということで
CLA200dもしくは250を購入したほうが実用的かつ経済的ではないか?と個人的には思ってしまいました。
決して悪い車なのではなく、私の期待が大きかったせいもあり、
今回このようなレビューとなってしまいましたが、もう一回乗ったら印象変わるかな???
なんていう気持ちもあるのでまた機会があれば試乗してみたいと思います。