コパアメリカ2019を観てサッカーを楽しめ!注目すべきはこの国とその中心選手たちだ!
日本代表も出場するサッカー南米選手権『コパアメリカ2019』が今からとても楽しみです。
今回はブラジル開催なので、試合が日本時間の早朝になってしまうのが少し辛いところですね。
それでも、これはスター選手たちが競演する南米サッカーの一大イベントです!
仕事や学校で見られない人も、
録画してでも観る価値のあるプレーが飛び出すでしょう。
ここでは、猛者たちが集うコパアメリカ2019に出場する注目選手を紹介していきたいと思います。
※注意
本記事の執筆時は各国のメンバー発表前なので、紹介した選手の出場は未確定です。
優勝候補の大本命!?ブラジルの至宝といえばネイマールだ!
コパアメリカ2019の開催国で、優勝候補の筆頭であるブラジル。
注目選手を挙げるとなると、カゼミーロやコウチーニョ、
マルセロなど挙げればキリがないほどスター選手揃いです。
あえて一人選べと言われれば、やはりこの人になるでしょう。
そう、エースストライカーのネイマールです。
スペインのFCバルセロナで活躍し、現在はフランスのパリ・サンジェルマンに所属。
華麗なテクニックで相手を翻弄するドリブルが持ち味のフォワードです。
当然、相手のマークも厳しくなることから、
激しいチャージを受け転倒することも多いネイマール。
倒された際の痛がり方があまりにも大袈裟だとして、国内外から批判を浴びたことも…。
ネイマール曰く「本当に痛い」と、オーバーリアクションであることを否定していますが、
その真偽は本人しかわかりませんよね。
その行為が本当に大袈裟なものかどうかはともかく、
コパアメリカ2019でも激しいマークに遭うことは必至。
それでも相手を抜き去るドリブルテクニックを持っているのが、
ブラジルの至宝ネイマールです。
ワールドカップも含めてタイトルから遠ざかっているサッカー王国ブラジルを、
優勝に導くことができるか!?
ネイマールのコパアメリカ2019での活躍はいかに!?
コロンビア代表は日本代表とも激闘を繰り広げた!ハメス・ロドリゲスが健在!
最近は日本代表との対戦も多いコロンビア。
名前に聞き覚えがある選手も多いのではないでしょうか。
例えば、前回のワールドカップで日本と対戦した際に、
同点ゴールとなるフリーキックを決めたキンテーロとか。
しかし、キンテーロは先日負傷してしまい、
コパアメリカ2019までの復帰は絶望的との報道がありました。
非常に残念ですね。しかし、コロンビアにはこの人がいます。
ハメス・ロドリゲスです。
近年のコロンビアにおける最高級のミッドフィルダーですね。
2014年ブラジルワールドカップで一躍脚光を浴び、
世界最強クラブの1つであるスペインのレアルマドリードに移籍。
現在はドイツのバイエルン・ミュンヘンに所属しています。
ハメス・ロドリゲスのパスによるチャンスメイクが、コロンビアの多くゴールチャンスを生み出します。
さらにハメス・ロドリゲスは、パスだけではなくミドルシュートやテクニカルなボレーシュートなど、
自らも数々のスーパーゴールを決めることができるのです。
コパアメリカ2019では、ハメス・ロドリゲス率いるコロンビアが躍進を見せるかもしれませんね。
リオネル・メッシはアルゼンチン代表で輝けるか!?
世界最高の選手の一人、リオネル・メッシ。
この選手を知らない人はいないでしょう。
スピードに乗ったドリブルは、相手選手が何人いようとも止めることができず、
時には中盤から一人でドリブル突破してゴールを決めてしまいます。
テクニック、スピード、シュートセンスのどれもが世界最高峰。
そんなリオネル・メッシも年齢的にベテランとなってきましたが、
まだまだ世界で5本の指には入る選手でしょう。
しかしながら、所属クラブのFCバルセロナでの大活躍とは裏腹に、
代表ではなかなか活躍できないと言われてきました。
一度は代表引退を宣言するなどサッカー界を騒がせていましたが、
現在も現役のアルゼンチン代表のエースとして君臨しています。
さて、リオネル・メッシは、
アルゼンチンをコパアメリカ2019優勝に導くような輝きを放つことができるでしょうか!?
南米制覇へ!ルイス・スアレスとエディンソン・カバーニの最強2トップが率いるウルグアイ代表!
日本代表と同組のウルグアイ。
ウルグアイといえばこの選手。
所属クラブのFCバルセロナで、
リオネル・メッシとのコンビで世界最強の2トップを形成するエースストライカー、
ルイス・スアレスは怖い存在ですね。
ボールを受ける前の動き出しの良さや抜群の決定力、
さらにはフィジカルの強さでゴールを量産するルイス・スアレスは、
まさにストライカーといったタイプの選手。
試合中の噛みつき行為など素行不良が問題になることも多い同選手ですが、
ウルグアイ代表でのエディンソン・カバーニとの2トップは、こちらも世界最強と言わしめるほど。
ちなみに、ルイス・スアレスとともに数多くのゴール決めているエディンソン・カバーニの方も、
所属クラブのパリ・サンジェルマンでは、ブラジルのネイマール、
フランスのムバッペとともに世界最強の3トップと言われることもあります。
世界的エースストライカー二人を揃えたウルグアイが、どれほど驚異的なのかがかわかりますね。
コパアメリカ2019では、
ルイス・スアレスとエディンソン・カバーニから何ゴールが生まれるのでしょうか!?
3連覇狙うチリ代表!アルトゥーロ・ビダルが各国の前に立ちはだかる!
コパアメリカ2連覇中のチリを牽引するのは、
昨年にバイエルン・ミュンヘンからFCバルセロナに移籍したミッドフィルダー、アルトゥーロ・ビダルです。
ボランチなど守備的な中盤を主戦場としています。
アルトゥーロ・ビダルの特徴は、何と言っても強靭なフィジカルと走力。
ピッチの自陣から敵陣にかけて走り回り、強力なボディコンタクトで相手のボールを奪うのです。
さらにはテクニックも兼ね備えていて、ボールを奪ったらそのまま攻撃の起点となったり、
自らゴールを決めたりできてしまうのが、アルトゥーロ・ビダルの本当に凄いところ。
チリがコパアメリカ3連覇を達成できるか否かは、
アルトゥーロ・ビダルの出来次第と言っても過言ではないでしょう。
ちなみに、チリは初戦で日本と対戦します。
まとめ
お気づきかもしれませんが、今回挙げたコパアメリカ2019の注目選手は皆、欧州で活躍する選手たちです。
やはり、現代サッカーの最高峰は欧州であることには違いありません。
海外サッカーを良く観る人も、ほとんどが欧州のリーグ戦を観戦しているのではないでしょうか。
しかし逆に言えば、欧州のトップクラブの中心選手には、南米出身者が数多くいるということ。
つまり、南米の頂点を決めるコパアメリカは、サッカーを本当に楽しみたい人には必見なのです!
最初にお伝えしましたが、コパアメリカ2019はブラジル開催のため、ほとんどの試合が早朝になります。
時間的に観られないというサッカーファンは、録画でもダイジェストニュースでも良いので、
各国の試合をチェックしてみてはいかがでしょうか!?