今回は現行モデルで最も売れているというメルセデスベンツCクラス
前期型w205のナビが立ち上がらなくなった時の対処方法についてです。
Cクラス前期のナビが立ち上がらないときの対処法
普段はエンジンを始動すると30秒~1分くらいですかね?
ナビが立ち上がります。
めったにないことですが、稀にナビ画面の地球がぐるぐる回り続けて
ナビが一向に立ち上がらないというトラブルが発生するようです。
今回はそんなナビが立ち上がらないときの対処法について書きたいと思います。
エンジン再始動でも地球がぐるぐる回り続ける
普通こういった場合って、エンジンを再始動すれば問題なく
ナビが再起動すると思われがちじゃないですか?
しかし、このトラブルに限ってはエンジンの再始動でも
ナビが立ち上がってくれることはありません。
ず~~~~っと地球がぐるぐるまわり続ける画面で停止してしまいます。
肝心の対処方法は?
流石に何度エンジンを再始動しても無理だとなると焦ります!
ディーラーに連絡しようか、対処方法がなかった場合どうしよう?
すぐには直らなかったりして?とか
いろんなことが頭を過ると思います。
さて、ここからが対処方法です。
実はCクラス前期にのみついているCDのEJECTボタンを
しばらく長押ししてみてください。
これで回り続ける地球がいつものようにアップしてきて
無事にナビを立ち上げることが出来ます。
CDスロット自体が前期にしか搭載されていないため、後期型w205のもしもの対処方法はわかりませんが
前期型はこの長押しする方法で復旧が可能です。
解決方法まとめ
CDのエジェクトボタンを長押しです。
経験上、秒数にして40秒~1分くらい押し続ける必要があったと思います。
結構長い間押し続けることになりますが、
なぜかこれでナビが復旧しますので
もし、このトラブルになった方は試してみてください。
しかし、めったに起こりませんよ。私も3年間乗ってきて一度だけですからね。